塗装で断熱!エアコン代の節約に!
今日は、豊川市御津町の施工現場を見てきました。
この現場は、だいぶ作業も大詰めで、
もう少しで完工です。
施工の通常工程は完了しているんですが・・・
今日は、外壁の上塗り作業です。
と、言っても、実はもう3回塗装済みで、
上塗りが終わっている状況です。
その上からさらに上塗りを行っています。
遵守!!塗布量
なぜかというと、材料が予定よりもだいぶ余ってしまったからです。
材料は、1㎡あたりの塗布量の目安が定められており、
最初に計算して出したお見積り時の面積に
合わせて塗料を発注するのですが、
外壁と一口に言っても、
下地の材質や形状によって使用量が大きく異なります。
今回は平らでシンプルな形状でして・・・
大きめの粒子のリシンや、凹凸の大きい
外壁の場合、たくさん塗料を消費しますが、
今回の現場は、比較的凹凸の少ない形状の
外壁で、塗料の吸い込みも少なかったため、
予定より塗料は余ってしまいました。
もちろん、3回塗りが済んでいれば通常の工程は
終了なのですが、この現場で使用している塗料は、
キルコートという断熱性のある塗料で、
断熱性能をしっかり確保したいという観点から
余った塗料を塗り切るまで、重ね塗りする
ことになりました。
品質を大事に!!
回数を塗って終わりではないため、
だいぶ職人の人工【にんく】がかかりましたが、
品質をしっかり確保するためには
やむを得ません。
これで、暑い季節も寒い季節も、
快適にお過ごしいただけると嬉しく思います。