外壁塗装の大敵!?シリコンシーリング
こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。
今日は、豊橋市多米中町にある現場行ってきました。
これから外壁に入ります!
付帯部の中塗りが終わり、一旦付帯部を養生して
外壁の塗装に入る段階です。
問題発生!!
これから塗装を行っていくうえで、重大な問題を発見しました。
それは、外壁に付着しているシリコンシーリングです。
お施主様、隙間が気になっていたようで・・・
まだ塗装着手前の、角の部分のサイディングの様子です。
サイディングの間に大きく隙間があいてしまっていました。
お施主様も、隙間が気になっていらっしゃったようで、
シリコンシーリングを使用してご自身で防水をされていました。
隙間はビスで固定
これだけの隙間は、このまま塗装しても塗料だけでは隙間は埋まらないため、
サイディングの開いている箇所は、ビスで固定して先に閉じました。
壁に付着したシリコンシーリングが問題
しかし、このシリコンシーリングは、外壁塗装と非常に相性の悪い材料で、
塗料をはじいてしまうため上からの塗装が困難です。
逆プライマーを使用して塗料が密着するようにしてから塗装を行うのですが、
それでもかなり剥がれやすくなってしまうので、塗装作業に入る前に可能な限り
撤去を行うことにしました。
塗装前に撤去作業!
施工前です。
角の部分にシリコンシーリングが付着しています。
この部分は特に、玄関の前なので剥がれてしまうのを防ぎたいところです。
まずは、カッターを使って削ぎ落としていきます。
まだ破片が残っているので、ケレン用のたわしで擦り落とします。
塗装する箇所には、ウレタンか変成シリコンで!
外壁塗装の際には、シーリングの施工を行うのが一般的ですが、
外壁にはウレタンシーリングか変成シリコンシーリングを使用します。
シーリングを施工した箇所です。
シリコンシーリングは屋内の水回りに最適
シリコンシーリングは主に屋内のキッチンやお風呂などの水回りに使用されます。
透明感があり、触るとやや硬めの感触です。
防水性に優れている一方、剥がすとなると一苦労です。
なんとかほぼ撤去完了しました。
とはいえ、隙間に入り込んでいるものなど、
完全な撤去は難しいため、逆プライマーもしっかり使用して塗装作業に入ります。
なんとか剥がれずにしっかりと塗膜ができるのを祈るばかりです。