下地に合った材料で
こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。
今日は、豊橋市雲谷町にある現場へ行って来ました。
今日は屋根の上塗りと養生を行っていました。
下地はザラザラの塗り壁
この現場の壁はジョリパッドという塗り壁で、ザラザラとした質感が特徴です。
今回の塗装は、ジョリパッドの質感を保ちつつ新築時の綺麗さを取り戻すために
『グラナダフレッシュ』という材料を使用します。
境目のラインが綺麗に出にくい
こういう壁の場合、養生テープがくっつきにくいのが特徴で、ツルッとした材質の
シーリング材や軒天との境目のラインが綺麗に出にくいので、
外壁を塗り終わって養生テープを外したときに、ラインがガタガタになってしまうので
最後のタッチアップが大変になりやすいです。
new アイテム!アクリコNB
それもあって、今回アクリコNBという材料を試験的に使用してみるとのことです!
アクリコNBは、簡単にいうとボンドのような材料で
養生テープを貼った境目に塗装前に塗ることで、ラインが一回できれいに出るという
代物です。
作業にはひと手間要しますが、これで一発でラインが決まればタッチアップの手間が省けるし、
仕上がりもきれいになりやすいので、期待大です!
屋根は仕上がった
屋根はすでにだいぶ仕上がっています。
大屋根は上塗りまで終わり、下屋根は中塗りで止めてあり養生してありました。
これで養生が完了したら軒天を塗って、そのあとアクリコNBの出番です!
どんな仕上がりになるか楽しみです!