スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 連休明けて作業再開!

連休明けて作業再開!

新着情報現場ブログ

2025.08.20 (Wed) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、田原市吉胡町にある現場へ行ってきました。

養生から再スタート

お盆の連休が明けて、作業再開です。
長期連休中は、一旦窓なその養生は外していたため、
再度養生からのスタートです。

暑いのに空調服を着用しないのはなぜ?

お盆が明けたとはいえ、まだまだ暑い中での作業ですが、
職人たちは空調服を着用せずに作業していました。

『空調服を着ないんですか?』と聞いてみたところ、
流石に屋根を塗るときには着るけど、普段から着ていないと膨らむ空調服は
狭いスペースでの作業時は邪魔になることも多く、一長一短だそうです。

養生の時は特に邪魔

特に、今日のような養生作業では、狭いところや足場の隙間に
入ったり寝転んだような姿勢で作業することも多く、
日陰で作業するような時だと、ない方がかえって都合が良いそうです。

塗装途中の北面に着手

先に建物の東と西面は上塗りまで終わっており、今日は北面と南面を
養生して塗っていきます。

一旦外した養生を再び

北面は先に下塗だけ終わっており、中塗りを行う前に再養生します。

全面同じように工程を進めてしまうと、全部のサッシの養生を一旦外して養生し直す
ことになってしまうので、作業ロスが多く、効率的とは言えません。

南は外壁は手つかずなので、これから一回目の養生になります。

養生も簡単ではない

養生に使うマスカーというテープのついたビニールは、付いているテープの粘着は強いのですが、
直接貼ってしまうと剥がしたときに跡が残ってしまいやすいため、手間ですが先に紙テープを貼って、
その上からマスカーを貼っていきます。

北面のサッシのところに、エアコンの室外機がはめ込まれているタイプのサッシがありました。

エアコンが付いていると、室外機から排気がずっとでているため、サッシの養生が閉められず、
広げた状態で固定してありました。

とても作業しにくそうですが、サッシの上も塗装するためこの上にもテープを貼っていきます。

すでに塗ってある軒天に傷が付かないように、一旦ヘルメットを外して慎重に作業します。

上塗りまで終わってる面もなぜ養生?

西面にもそのままテープを貼っていました。

西面は上塗りまで終わっているのでなんでだろう?と思って聞いてみたところ、

まだライン出しをしておらず軒天の塗料がはみ出しているため、一緒にラインを整えていくようです。

変則的な工程もなるべく効率よくする工夫

変則的な工程でも、その都度効率よく施工していっているのは流石だなと感心してしまいます。

二度手間になる作業も多く大変そうですが、このまま事故のないように施工してほしいです!

 

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介