スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 塗装の仕上げ工程 タッチアップ

塗装の仕上げ工程 タッチアップ

新着情報現場ブログ

2025.10.01 (Wed) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市東岩田にある塗装の現場へ行ってきました。

今日は、午前中雨だったため午前中は休工で午後からの作業です。

仕上げ工程に差し掛かる

だいぶ仕上がってきていて、タッチアップを行っています。

タッチアップとは、手直し作業のことで塗装の仕上げ工程です。

境目や塗膜の透けを手直し

付帯部と外壁の境目のラインを綺麗に整えたり、
色が透けてしまっている部分を塗っていったりする作業です。

ラインを整える部分は、養生テープを貼って塗り直し、
境目がまっすぐな線になるように整えます。

艶感もしっかりチェック

壁にたくさんテープが貼ってあります。
色の透けや、塗料がかぶってしまって艶がしっかりでていない部分に
目印をつけてあります。

塗膜が『かぶる』とは?

『かぶる』とは、塗装を行う際に湿気や水気が混じってしまうと、
塗膜にしっかり艶がでず、濁った仕上がりになってしまうことを
いいます。

艶が均等に出ないと、仕上がりがムラになってしまって綺麗にならないので、
塗装の際に雨は大敵です。

もし途中で雨が降ったり、壁に水気が残った状態だとこのように
塗り直しになってしまいます。

塗り直しもプラスαの工程が・・・

この現場は、外壁に3回塗りの上からインテグラルコートという
透明なトップコートを施工することで、さらに塗料の耐候性を伸ばしています。

艶がうまく出ていない部分は、白い塗料の上から更にインテグラルコートも
塗り直しなので、まだまだ手がかかりそうです。

まだ天気が怪しい予報なので、なんとか乾燥するまで雨に降られないことを
祈るばかりです。

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介