スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / オレンジの屋根の秘密

オレンジの屋根の秘密

新着情報現場ブログ

2025.10.21 (Tue) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市西高師町にある塗り替えの現場へ行ってきました。

今日から塗装作業に着手!

この現場は、シーリングの作業が完了しており、
今日から塗装作業に取り掛かるところです。

まずは養生作業

天気が晴れて屋根から取り掛かりたいところですが、今朝は雨が降っており
屋根が完全に乾いていないことが懸念されるので、今日は先に養生作業を
行っていました。

作業の傍ら、下地の状況をチェック

まずは、現場の状況や傷み具合を確認して回ります。

屋根の状態から・・・

今回、屋根に載っていた給湯器を先に下ろしたため、
給湯器の載っていた部分と周りの屋根の色が違います。

屋根の色は、だいぶ色落ちしているようですが、オレンジ色っぽく見えます。

オレンジ色の屋根の理由

前回の塗装でこういった色にしたのかな?と思い、職人に屋根の色の件で
話を振ってみたところ、おそらく前回塗った塗料に問題があって変色した可能性が
高いとのこと。

聞けば、15年位前に出た屋根用の遮熱塗料で、一部欠陥のある商品があったそうで、
何件かこういった現場を見たことがあるそうです。

遮熱塗料の欠陥による変色

昔は、今の遮熱塗料と異なり遮熱の材料が基剤のようになっており、
そこに色をつけるための顔料を混ぜて色を調節する塗料があったそうで、
最初は黒で塗ってもだんだん顔料が抜けて色が変わり、遮熱の性能を持った基剤の
オレンジ色に変色してしまうのだそう。

今でも、塗料が経年劣化によって多少色落ちすることはありますが、
色が薄くなるくらいで色が黒からオレンジに変わるような大きな変化ではありません。

欠陥商品を使用した場合塗り直しになることも・・・

さすがにもとの色と変わってしまうのは問題があり、何件か塗り直しを
行ったこともあるそうです。

塗料のメーカーからの保証が出ましたが、それは材料分だけで塗る人工までは
出ないため、塗装屋からすると材料の選定は重要だと思い知ったのだそう。

新商品の取扱に注意!

現場で長く職人をやっていても、新しい塗料によって振り回されることは
多々あるそうで、例えば材料によって毛足の長いローラーが使用できないことも
あるそうです。

道具の制限がある塗料

最近では、色付きの塗料の上から塗るクリア塗料の『インテグラルコート』を使用
するときには、毛足が20ミリ以上のローラーを使用しないといけないということがあり、

毛足の短いローラーの方が塗りやすい現場では難儀したこともあったそうです。

道具は下地の形状に合わせて選定しがちなので、材料によって制限があるのは
とんだ落とし穴だったそうです。

塗る方向によって色味が変わってしまう塗料

他にも、塗装するときにローラーを転がす方向を一方向に合わせないと色味が変わって
しまう塗料なんかもあるそうです。

膜厚を均等にすることで品質を確保

そうでなくても、刷毛で塗ったところとローラーで塗ったところだと
膜厚に差が出て均等に仕上がらないので、刷毛を入れたところでもしっかり
隅までローラーで塗るようにして普段から細部まで気を使うことで
品質のいい塗装ができるのだそうです。

サイディングが横張りの現場は・・・

それから、サイディングの外壁でも縦張りと横張りがあり、
この現場のように横張りの場合はジョイントが少なく、
中途半端なところで作業を中断したりして乾いてから塗り重ねると、
塗り重ねた部分が段のようになってしまい美しく仕上がらないので、
特に妻側は一気に塗ることにこだわって塗っているのだそうです。

外壁は広い範囲になるので、途中で材料が足りなくならないように
など、気を使いながらの作業です!

現場にきてみるとわかる気遣いや工夫

我々営業の観点だと、施工の工程が何回塗りだとか塗料は何を使用するだとか
そういったところにばかり目が行きがちですが、こうした職人の現場での努力や
工夫が高品質を作り上げてくれているんだと改めて感じました。

こういった技術の高い職人は会社の宝です!

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介