スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / まごころこもった養生作業

まごころこもった養生作業

新着情報現場ブログ

2025.10.31 (Fri) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市大岩町にある現場へ行って来ました。

塗装前の養生作業中でした。

塗装作業をスムーズに行うために欠かせない養生

窓やベランダの手摺など、塗らない部分をビニールで覆って汚れないように
ビニール保護していきます。

塗装作業をスムーズに進めるための重用な作業です。

なるべくゴミを減らす工夫も

余談ですが、最近では物価の上昇に伴って材料費の値上がりも多いため、
なるべく消耗品の使用量を抑えたいことと、
環境への配慮という観点からゴミを削減するという目的もあり、
足元の養生には使いまわしが聞く『ベトナムシート』をなるべく使用するように
との指示も出ています。

使い回せるベトコンの推奨

『ベトナムシート』や『ベトコン』と呼ばれる、布です。

窓や玄関扉などの養生にはビニールを使用しないわけにはいきませんが、
地面やベランダ床の養生にはベトコンで代用可能です。

お施主様のための配慮も忘れずに!

玄関前のポーチも養生するのですが、ここはお施主様が出入りするので、
ベトナムシートという訳にはいきません。

ノンスリップのシートを使用して養生していきます。

滑りにくいシートで足元の養生

ノンスリップのシートは緑色のシートを使用します。

一見、ただのビニールなので滑りやすそうですが、
滑りにくくはなっているそうです。

しっかり固定することで事故防止に!

とはいえ、しっかり固定しないとズレたり滑りやすくなって危ないので、
ここから周りを固定していきます。

養生の目的は、塗らない部分に塗料が付着しないように保護するためなので、
隙間のできないようにしっかりテープを貼ります。

細かく加工してしっかりフィット!

階段になっている部分は、浮いたりズレたりしやすいので、細かく固定したり
切り込みを入れて加工しながら貼っていきます。

テープをねじねじして・・・

折り曲げた部分は、なるべくずれないように細めのテープをねじって両面テープのように使用していました。

角も補強

更に穴が空きやすい角の部分を補強していきます。

このテープには滑り止めの役目もあるそうです。

最後に平場にも滑り止めテープを

更に滑り止めのためにテープを貼ります。

施工期間中に雨が降ったりするとより滑りやすくなって危ないので、
念のために貼っているそうです。

職人のお施主様への配慮が感じられる作業でした。

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介