スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 高圧洗浄

高圧洗浄

新着情報現場ブログ

2025.11.11 (Tue) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市西小鷹野にある現場へ行って来ました。

塗装の施工前に洗浄

足場が立ったばかりの現場で、今日は高圧洗浄を行います。

屋根や外壁は、常に外気にさらされている状態なのでホコリや苔といった
汚れが付着しています。

汚れたままでは、きれいに塗装が行えないので塗装やシーリングの施工をする前に
きれいに洗っていきます。

水しぶきの飛散の対策を

今日は気持ちよく晴れたため、両隣のお宅では洗濯物やお布団が干されていて、
洗浄の際に水が飛散しないか心配な状況です。

ネットを二重にして対策

足場を建てた際には、ネットを設置されていますが細かい水しぶきまでは
ガードできないので、ネットを二重にしたうえで本当に距離が近くて心配な部分だけは
あらかじめ隣家の方にお願いして
お布団をどかしていただきました。

車や自転車にはカバーを

駐車場に置かれている自転車も、水しぶきが飛ばないようにカバーをかけさせて
いただいていました。

気をつけていてもどうしても水が飛ぶので、洗い始める前に周囲の状況を確認して対策します。

サッシのシーリングは中に漏れやすいので

サッシ上の部分のシーリングが切れてしまっていました。
派手に穴が空いているため、高圧洗浄の水が入ることによって雨漏りになる
可能性があるので、応急処置として水洗いの間はテープで塞ぐことにしました。

高圧洗浄が終わったら、次はシーリングの施工の予定なので、
シーリングの施工が終われば問題なさそうです。

外壁に付いた汚れ

洗浄前の外壁の状態です。

汚れがだいぶ溜まっており、黒っぽく見えます。

北側は苔が

陽の当たりにくい面は、湿気が溜まって苔が付いてしまっています。

洗う前にホースを設置

高圧洗浄をする前に、長いホースを足場を伝って家の周りをぐるっと伝わせます。
先に伸ばしておくことで、洗浄中の移動をスムーズに行えるようになります。

かなり長いホースですが、伸び切っている状態で使用していきます。

高圧でみるみる汚れが落ちる!

かなりの水圧なので、水しぶきがすごいです。

壁を洗うと、みるみる汚れが落ちていきます。
流れて行く水が黒ずんでいるのがわかります。

洗った面と洗ってない面を比べてみると差が歴然です。

洗っている職人はもろに水しぶきを受けるので、
長靴と合羽で作業しています。

ずぶ濡れになりながらも塗装ができるようにしっかり洗っています。
滑りやすいので、事故のないように作業してほしいです。

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介