スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / マスチックローラーで模様付け!

マスチックローラーで模様付け!

新着情報現場ブログ

2025.07.03 (Thu) 更新

こんにちは。
河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市大橋通にある屋根・外壁塗装の現場へやってきました。

自前のローラーを片手に!

今日は、職人さんが屋根の塗装作業を進めてくださっている傍ら、
外壁にマスチックローラーで模様をつけていく作業をしようと
やってまいりました。

この現場の外壁は、ALCで表面に新築時に吹付けでつけた凹凸模様があります。

気になる改装跡を自然な仕上がりにするために!

しかし、途中で建物の改装をされた際、下屋根を撤去した部分に
もともと模様がなく、改築時にも多少模様はつけてありましたが
廻りとの差が大きく気になるとご相談をいただいたので、
今回はなるべく廻りとの差がなくなるように
ダイナミックに大胆に模様をつけたいと思います。

↑マスチックローラー

 

↑ソフトサーフ

こんなときに役に立つのが、マスチックローラーとソフトサーフです。

サーフとは、主に外壁に使用する下塗り材で、同様に外壁に使用するシーラーと
比べると、ドロっとしていて塗膜に厚みが出るのが特徴です。

ソフトサーフは、サーフより更にボテッとしていて、マスチックローラーで
塗っていくと、よりツノが立ってツンツンとした質感が出やすい下塗り材です。

↑前回使ったときのソフトサーフ

しかし、使いかけの材料を持ってきたら、前回水を混ぜてあるのか、
やや弛い感じが・・・

ひとまず外壁の塗っていきます。

まずは、模様をつけたい部分に材料を乗せるイメージで伸ばしていきます。

材料が概ね均等についたら、縦方向にゆっくりとマスチックローラーを
転がすと・・・

ツンツンとした感じが出ました。

最初よりはツンツンとした感じが強く出ましたが、まだ周りとの差が気になります・・・

材料が足りなくなってしまったので、とりあえず一旦これで乾かして、
再度しっかりとツノの立った模様をつけ直そうと思います。

現場ごとに現状の凹凸具合がちがうので、材料の選定やツノの立ち具合など、
微妙な調整が必要です!

職長にアドバイスをもらいながら、今度こそ理想的な仕上がりに
近づけたいです!

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介