スタッフブログ|豊橋市・豊川市の屋根リフォーム・防災・雨漏りのことなら河合塗装工業

MENU
屋根リフォーム&防災&雨漏り専門店 河合塗装工業

お気軽にお問い合わせ下さい

0532-61-4368

  • 受付9:00~18:00(日曜定休)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 現場はいつも臨機応変!

現場はいつも臨機応変!

新着情報現場ブログ

2025.07.08 (Tue) 更新

こんにちは。

河合塗装工業営業の伴です。

今日は、豊橋市大橋通にある塗装現場へ行ってきました。

これから軒天の塗装

屋根の塗装が完了し、今日は付帯部と軒天の塗装を行っていました。
付帯部は、上塗りの段階で、ムラなくきれいに仕上がっていました。

軒天は塗装前に養生

ベランダ内の軒天をこれから塗装するので、外壁やベランダ内の養生を行って
いました。

軒天の塗装は外壁より先に行うため、外壁はまだ手つかずです。
いつもは特に外壁には養生をせずに軒天を塗って、飛散があってもこれから
塗装するので多少は付いても問題ないのですが、ベランダ内の壁だけ
模様のあるサイディングでクリア塗料で塗る予定なので、この部分は
塗料が付かないように養生します。

すでに窓が養生済みなので、養生だらけです。

クリア塗装をするところは、特に飛散注意

クリア塗装は、下地の色柄を活かした塗装なので、
逆に汚れや傷などがあるとそのまま見えてしまうのが難点です。

塗装の際には、塗料が飛散しないように細心の注意が必要です。

特に、軒天の塗装は天井の部分を塗るだけ合って、
職人ももろに塗料の飛散を受けながら作業します。

なので、塗装のときの作業着やヘルメットには、みんな
軒天の塗装に使う白い塗料の点々がたくさん付いています。

ベランダの上の部分の板金は、下塗りで止まっていました。
よく見ると、ジョイント部分を避けて塗ってありました。

ジョイントから水がポタポタ落ちるので、塗るのを避けたそうです。

塗装は、雨のときは行えないように、水気が残っていたりすると、
膨れや剥がれの原因になり、きれいな仕上がりになるとは言えず、
こういった部分は注意が必要です。

この物件はもともと雨漏りがきっかけで施工することになったのもあり、
この部分もシーリングの劣化があったので、そこから水が入ってしまったものが
板金のジョイント部分から抜けて来たのだと考えられます。

すでにシーリングは施工済みなので、念の為水が入るような隙間があるか
確認しましたがなさそうだったので、
水が抜けきって滴るのが止まったら塗ってくれることになりました。

時間や手間はかかるものの、こういった機転を利かせた対応は
本当にありがたいです。

診断無料

0532-61-4368 受付 9:00~18:00 (日曜定休) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介